2020年11月25日水曜日













 
 
文文展2020、無事に会期終了となりました。
外出に厳しい状況のなか、
足を運んでくださりありがとうございます。
忘れられないイベントになりました。

風景印っていいですね(感化)。
郵便局ごとに風景印があるみたいです。
旅行のときは郵便局に寄ろうかな。
 
----
次の展示参加は名古屋での『Print for Sale』になります。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。 

2020年11月21日土曜日

ピカソのセラミック

関西から友人P夫妻が来て一緒にYOKU MOKU MUSEUMへ。
「ピカソ、コート・ダジュールの生活」。セラミック作品(オブジェやお皿)のコレクション。地中海のカラッとした明るさ。2階は吹き抜け?というのかしら。部屋全体に日差しが。魚のお皿セットの黄色。主なモチーフに闘牛や女性や神話。魚。牧神パンがお気に入り。陶工さんが成型した壺型をピカソがくにゃくにゃ曲げて鳥にする。迷いのない手の動き。P旦那さんが建築の人で美術館の内装を観察しながら歩く、のを傍から見て楽しむ。夕飯一緒にして帰宅。今夜は月が明るくて星がちらちら。赤い星がひときわきれい。

2020年11月19日木曜日

文文展2020 ご案内

 

 










金曜日から文文展2020がはじまります。
写真はオンラインストアで買えるアソートセットの内容です。
出品しているグッズもほぼ同じ顔ぶれなのでご参考までに。
ほぼ新作で、ポストカードだけ森鴎外記念館の展示の際に作ったものと、
ねこ展のときに作ったものを出品します。
 
警戒レベルが引き上げになったのが気がかり。
わたしは日曜、水曜に在廊予定です。
よろしくお願いします。

2020年11月7日土曜日


昨晩は母と3時間くらい電話でお喋りをして、らららクラシックで観たドビュッシーの海のことやら、バリバラの死生観トークやら、父と叔母が救急車のお世話になった話やらを聞く。「海」の楽譜初版の表紙には富嶽三十六景(北斎)の波の絵のオマージュが描かれていて、それがなんとなく、アンドレ・エレのような、フランスらしい線の丸いぺったりした絵と色に置き換えられていたのが何だかおかしく、父と叔母については両方とも一過性のもので今後は様子見らしい。母は父よりも先に逝きたいと言っているけど私が長生きしそう、と言ったら私もそんな気がしているとしょぼくれました。

・文文展の準備
・メール

印刷が良い感じ


2020年11月5日木曜日

 
ぐったり。
世界堂と東急ハンズをはしごする。午後3時の新宿。
買ったもの。「端材をあつめた付箋パック」。袋。
丸いシール。
メディウムと紙。全紙の紙が折れないように気をつけて帰る。とっても眠い。
電車の座席にメガネの忘れもの。

・お仕事(入稿)
・そうじ
・買い出し

- - - -

冷蔵庫をじっと見る夢をみました。
見知らぬ卵パックが2つ増えていて合計3つの卵パック。
1パック目→12個入りに1個だけ。
2パック目→6個入りに1個だけ。
3パック目→買った覚えがあるパック。12個入り。
全部入ってる。

ぐったり。
頭の中がAlabama song。
ああ、アラバマのお月さま。
 

2020年11月4日水曜日

ひんやりした朝。晴れて風も弱く。

・文文展の準備
・お仕事
・図書館に(返却)

夕方から気もそぞろ。

“もしもあなたが秋に来て下さるなら、
私は夏を払いのけてしまいましょう”
ディキンソン(亀井俊介 訳)
『パウルクレーと愛の詩集』

おやすみなさい


2020年11月3日火曜日


一晩寝かせた後に描きたし。
Zimtbraun-cinnamonの色鉛筆が
テラコッタみたいな色で好き。ちょっとピンクを足す。

・銀座の月のはなれで打ち合わせ
・そのままごはん
・帰りにスーパーで半額のお肉を買う

2020年11月2日月曜日

どんぐり












トントが初期の腎臓病らしい、と母から言われて数日。
ふと思い出してはちょっと悲しくなるので淡々と作業をする。
ずっとねこに会っていない。

・ひたすら紙をカット
・パソコン作業
・散歩がてら振込み。
・お水とアイスを買う。

2020年11月1日日曜日

曇っていて足先が冷たい日。

・ちょっとだけお仕事。
・下北沢でお財布を買う。
・たくさん印刷をする。(文文展)
・りんごを食べる。